5月に訪れる満月には「フラワームーン」という名前が付いています。
Beltane(ベルテーン)の祭りでお祝いしたように、「情熱」「愛」そして「燃えるような欲望」がテーマです。
満月には、太陽のように男性的な強いエネルギーとは異なる「女性的なエネルギー」があります。
月のエネルギーによって、私たち人間の直感が高められ研ぎ澄まされた感覚は、しばしば第6感とも呼ばれています。
満月の訪れにより増大した月のエネルギーに意識を向け、あなたの中の無意識下に存在する第6感を呼び覚ますことで、月の力はあなたの願いを叶えるための手助けとなるでしょう。
月のパワーが強まるフラワームーンの夜の楽しみ方を紹介いたします。
フラワームーンの過ごしかた
満月の夜、心をクリアにする入浴
- 牛乳 … 50ml
- ラベンダー精油(orレモングラス精油) … 5〜10滴
- 花 … 適量
5月フラワームーンの夜に、牛乳、ラベンダー(またはレモングラス)のエッセンシャルオイル、花を使用して入浴をしてください。
※50mlの牛乳に精油を混ぜてから浴槽に入れると、牛乳の脂肪分でオイルが分離しにくくなります。
明るい月のパワーで精神を浄化し、クリアで豊かな心を整えていく作用が期待できるでしょう。
貧しく濁った心のままでは、どんな種をまいても何も育たず何も生まれません。
心の根幹、土壌からクリアにしていく必要があります。
月の力を閉じ込めたムーンウォーターの作りかた
- 蓋が閉められるビン(プラスチック不可)
- 精製水or湧き水or飲料水
<あればよいもの>
- クリスタル
- キャンドル
- ハーブ
満月の夜は、月のパワーがとても強くなっているため、ムーンウォーター作りにとてもよい日です!
満月の夜18時くらいに置いて、翌朝太陽が昇る前に回収するようにしてください。
(満月の前日や翌日の夜でも月のパワーが強まっているので、満月当日を逃した場合は日付がずれていても作れます)
①ガラス瓶に水を注ぎ、蓋をする
②月の光がビンに差し込むように庭や窓辺に置く
※曇っていたり、雨が降っていても月の力自体は目に見えていないだけで存在しているので大丈夫です!
③ムーンウォーターの目的を定める
(私の中の負の感情を追い払う水になれ!)
(私を美しくするための水になれ!)
(空間を浄化する水になれ!)
目的を定め、あなたのパワーを送り込むことでムーンウォーターはその役割を受け、力を発揮できるようになります。
集中力を高めるためにキャンドルに火を灯したりするとより効果が期待できます。
また、目的に応じたパワーストーンやハーブを周囲に置き、月のパワーにプラスして天然石の力も付与することで、より力強いムーンウォーターを作ることが可能となります。
ムーンウォーターの使い道
- 冷蔵庫に保存して次の満月まで毎日一口ずつ飲む(身体に停滞したエネルギーを動かす)
- 魔術道具の浄化用にする
- スプレーにして空間浄化にする
- 月の魔術の際に祭壇に置く
- 植物に水やりすると植物が月のエネルギーを得て植物本来のパワーを強化する
- お風呂に入れる
ムーンウォーターは主にオーラの浄化、サイキック能力を高めるのに使用します。
フラワームーンの夜の祭壇
- 赤、オレンジ、黄色の布
- ルビー、ガーネット、アンバー
- ミント、シナモン、ブラックペッパー
魔女は祭壇を設置し、まずは自分を浄化してください。
日記をつけ、タロットカードを読み、平和な自然のシーンを想像して、あなたを導く存在、光と繋がり、精神を高めていきます。
祭壇をフラワームーン仕様にすることで、より深く今日の月のパワーを取り入れることができます。
祭壇に取り入れるとよい要素は、
- 赤色の布
- ルビー、ガーネット、アンバー
- ミント、シナモン、ブラックペッパー
です。
太陽が沈んだら、キャンドルを灯しフラワームーンを祝福しましょう!
フラワームーンに適した「色・石・ハーブ」
色
フラワームーンの日は、赤・オレンジ・黄色を使用してみてください。
これらの色は太陽、火、大地を表していて、地球の新たな生命と成長の象徴でもあります。
石
ルビー、ガーネット、アンバーなど、豊穣と女性らしさを象徴する宝石を飾ることで、フラワームーンのパワーを高めることができます。
ハーブ
ミント、シナモン、ブラックペッパーなど。
主に火の特性を持つハーブやスパイスを使用すると、フラワームーンの要素に適した要素となります。
フラワームーンの夜を楽しんでください!
満月の夜は精神の浄化が行いやすい日です!
ムーンウォーター作りやフラワームーンのお風呂などを用意して、楽しみながら心をクリアにしていきましょう。
素敵な夜をお過ごしください。

魔女になりたいあなたのための魔術情報サイトです。魔女になるための魔女術、まじない、様々なレシピと魔術的情報を公開しております。